●第5回石井賞創作タイプフェイス・コンテスト応募書体 1978年
1977年はすなわち社会人1年目である。私は、第5回石井賞創作タイプフェイス・コンテストに出品するにあたって、ゴナUとスーボのようなウルトラボールドのウエイトの書体の設計を考えていた。
当時は本文用を制作する力量はないと自分で判断していたのだ。そこで当時の写真植字用の書体としては筆書きのウルトラボールドのウエイトの書体が少ないことに注目した。そこで、江戸文字のイメージを取り入れた書体を制作してみることにしたのだ。
ひとくちに江戸文字といっても、いろいろある。歌舞伎の勘亭流や、寄席文字、相撲文字は、それぞれの世界で特有のものとして伝承されている。もう一つの代表的なものに千社札や半纏などに見られる江戸文字がある。この文字は、太い筆で墨をたっぷりつけて書くのではない。輪郭を決めてから塗り込んでいく、書とは全く異質の、勘亭流などとも違う、装飾的なつくり文字で、半纏・暖簾・手拭など染色用の文字としても広く活用されている。
私は、東京下町の情感溢れる豪快さを持つこの江戸文字を意識しつつ制作を始めた。なかなか思うようにいかなかった。初めての挑戦だった。締め切りの1978年1月31日が近づくと、とにかく出品することだけを考えていた。精一杯やったし、当時としてはそれなりに満足できるものであった。
この処女作が結果として佳作になったので、私の喜びは大きいものだった。しかし、これまでのウルトラ・ボールドの書体に対しての提案としては力不足だし、江戸文字の持つパワーにははるかに及ばない。とにかくオリジナルを超えるのは、とっても難しいことだと思った。