2025年02月24日

DTPの時代へ……郷土の三偉人をたずねて

DTPの時代になって、わたしが制作した書体を使ってポスターを作ってみました。

Wake_3.jpg
「いぬまる吉備楷書」

Wake_2.jpg
「さるまる吉備隷書」

Wake_1.jpg
「きじまる吉備行書」

……………………………

吉備とは、現在の岡山県全域と、広島県東部、香川県島嶼部、兵庫県の一部にまたがる地域で、わたしの郷里です。
そこから輩出した3人の文化人を取り上げました。

2023年に和気閑谷高校を訪れました。

Wake_4.jpeg

平賀元義は和気にゆかりがあります(和気閑谷高校の校内に歌碑がある)。
武元登登庵は閑谷学校で学んでいました。
少し離れていますが、箕作阮甫は津山の出身です。


「いぬまる吉備楷書」「さるまる吉備隷書」「きじまる吉備行書」は、手書き系活字書体のスタンダードをめざして制作しました。

参考資料:

Wake_5.jpeg


posted by 今田欣一 at 08:36| 漫遊◇吉備の国から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする