2014年09月07日

初号活字をつくろう! September 2014

日時: 2014年9月7日(日) 15時15分−17時15分
場所: 新宿区榎町地域センター 小会議室
内容: 初号活字をつくろう! 「貘1973」制作プロジェクト

◎ひらがな・カタカナの制作(メーキャップ・墨入れ)
『貘B』のひらがなは下書きが終わり、メーキャップへ。下書き用紙の上に原字用紙を重ねて、アウトラインをトレースする。一度墨入れすると大幅な修整ができなくなるので、この工程で太さなどを調節しながら、しっかりとアウトラインをかためる。だからメーキャップと呼んでいるのである。

type12-1.jpg

 カタカナは進捗に個人差があるが、はやく進んでいる人からメーキャップ、墨入れに入った。

type12-2.jpg

◎漢字書体・欧字書体の制作(下書き)
参考にしてもらう「貘L」漢字書体の下書き(「千字文」の冒頭の96字)が、だいたい揃った。これに合わせて、5名で「貘B」の下書きを進めている。

type12-3.jpg

type12-4.jpg

「貘B」の欧字書体制作の目処は立たないが、「貘L」欧字書体の下書きも進めている。こちらはまだまだである。

type12-5.jpg

参考:貘Lの原字(墨入れ・仕上げ)
貘L(カタカナ)のトレーシング・ペーパーに画いた原字。

type12-6.jpg
posted by 今田欣一 at 22:21| 事始◇ワークショップへようこそ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする