2014年05月12日

初号活字をつくろう! May 2014

日時: 2014年5月11日(日) 15時15分−17時15分
場所: 新宿区榎町地域センター 小会議室
内容: 初号活字をつくろう! 「貘1973」制作プロジェクト

◎ 3Dデータ
サンプル4文字(季節外れの「謹賀新年」)の3Dデータ(STLデータ)ができてきた。意外と簡単にできたようだ。来月3Dプリンターで出力してみることになった。楽しみだ。サンプル字種だけでも形になると、制作にもますます力が入ることだろう。

◎ひらがな・カタカナの制作(下書き)
新メンバーが加わったことで、すべての字種の分担が確定した。進捗に個人差があるが、はやい人では、何度かのチェックを終えた。順次、メーキャップ、墨入れの工程へ向かうことになる。

ということで、次回は3Dプリンター出力体験会。

参考:
4月に、活版印刷体験、写真植字体験のワークショップがあいついで行なわれた。それぞれに typeKIDS のメンバーも参加したそうだ(写真は typeKIDS メンバーではない)。

〔活版印刷体験〕
type8-1.jpg
株式会社朗文堂主催「『欧文書体百花事典』普及版刊行記念特別連続講演会」(第2回)での活版ワークショップにて(4月20日、東洋美術学校)。

〔写真植字体験〕
type8-2.jpg
株式会社文字道主催「Moji Moji Party No.6 写植展」での写植ワークショップにて(4月26日、ギャラリー華音留)。
posted by 今田欣一 at 22:42| 事始◇ワークショップへようこそ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする