2013年11月03日

初号活字をつくろう! October 2013

日時: 2013年10月27日(日) 17時30分−19時30分
場所: 新宿区榎町地域センター 小会議室
内容: 初号活字をつくろう! 「貘1973」制作プロジェクト

1973年に私が描いたレタリング。40年の時を経て、これを発展させた活字書体「貘1973」を初号活字として製作してみようというプロジェクトを、勉強会「typeKIDS」ではじめることになった。
 当時は4cm角サイズで描いていた鉛筆による下書きを、活字の原図サイズにあわせて2inch(5.08cm)角に拡大した。これをベースに、デザイン的な仕様を決めて、とりあえずは活字の原図を制作していくことになった。

type1-3.jpg
●「貘1973」下書き 漢字書体

type1-1.jpg
●「貘1973」下書き 和字書体

type1-2.jpg
●「貘1973」下書き 欧字書体

 当初は、昔ながらの方法、つまり紙に墨で描いていこうかと思っていた。しかしながら「typeKIDS」のメンバーは、書体開発に関してはほとんど初心者だ。修整をくりかえしたり、テストをしたり……ということを考え合わせると、やはりAdobe Illustrator を使うほうがやりやすいようだ。「デジタルだけどアナログの心」的な?(笑)
 どのようにすすめていくかはまだ考えていない。見切り発車だ。企画、仕様から「typeKIDS」メンバーで決めていく。どうなることやら。だが、とても楽しみだ。
posted by 今田欣一 at 09:28| 事始◇ワークショップへようこそ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする